今やすっかりイベントとして定着したハロウィーン♪
みなさんはどんなハロウィーンを過ごされましたか?
我が家はいたってフツーーーのハロウィーンでした。
特別にかぼちゃ料理を作るわけでもなく。
でも少しハロウィーン気分も味わいたくて、10月に入ってからほんのちょっとお部屋にグッズを飾っていました。

このかぼちゃのキャンドルはお気に入りのグッズです。
確か結婚してすぐにどこかに出かけた時に、どこかの高速道路のサービスエリアのショップに売っていた物。
(もう記憶が定かではないという、、、愛知の万博に行った時かなぁ)
購入してからは毎年これだけは飾るようにしています。
娘はハロウィーンの時期になると、「あのかぼちゃのキャンドル飾らんの?」と聞いてきます。
ちゃんと覚えていてくれて嬉しいなぁ。
こうやって少しずつ「我が家の定番」を覚えていってほしいなと思っています。
でもお願いだから当日の朝になって「今日友達とハロウィーンパーティーやるからお菓子用意しといたほうがえーよ」とかいうのヤメテ。
こちらも買い物に行く都合があるんですよ。
で、ふたをあけてみれば10人以上の子どもたちが我が家に「トリックオアトリート」といってやってきました。
ちょうど掃除機をかけていてなかなかインターフォンの音に気付かず、ドアをあけると「遅い!」と怒られたりして。
「そんなずっとおとなしく来るの待っとれんわ。」と言いながら無事お菓子を配り終えてホッ。
また来年もするんだろうなー。
一方息子はご覧のとおり(笑)

これは実家での1枚です。
奇跡の白目がとれたので、少し怖そうに加工してみました。
(100均の仮装グッズバンザーイ♪)
まぁそんなかんじで我が家のハロウィーンはゆるーく終了しました。
派手にパーティーをしてるお友達の様子もたくさんfacebookで見ました。
でも我が家は、とうより私がそこまでテンションがあがらない。
もし子供たちがどうしても「パーティーしたい!」と言ったならがんばったかもしれませんが、今年はそうではなかったので、スーパーのハロウィーンケーキセットを買ったぐらいです。
もうね、わかってるんです。
無理は続かない!
だから自分らしく、我が家流で!
来年はどんなふうになるか全然わかりませんが、無理せずイベントも楽しもうと思います^^
——————————
ランキングに登録しています。
ポチッと応援よろしくお願いします!


コメントを残す