こんにちは。
ライフオーガナイザー®︎の
植松あかねです。
毎年5月30日ゴミゼロの日の前後に行っている、日本ライフオーガナイザー協会主催の【Get Organized week チャリティイベント】
今まで興味はあったけど、高松までは遠くて行けなかった・・・という皆様の声にお応えすべく、今年は岡山と松山の二会場で開催されます!
▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~
▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~
ということで、チャリティイベントまで中四国チャプターに所属するライフオーガナイザー®︎たちが、チャリティイベントをテーマにブログを書いていきます。
Facebookページに「いいね!」をしていただくと、各ライフオーガナイザー®︎が投稿した記事やチャリティイベントの詳細をいち早くお届けできます。
https://www.facebook.com/jalo459chap/
ぜひご覧ください。^^
さて、またお久しぶりになってしまった
こちらのブログですが、
毎年恒例のチャリティイベントの準備は
着々と進んでいます。
といっても、私は今年は
当日のスタッフとして岡山会場に
参加する予定でして、
昨年までのように企画等には
関わっておりません。
4年間チャリティイベントの実行委員や
まとめ役をしてきましたが、
昨年で中四国チャプターの代表も終わり、
私の中でひと段落ということで
今年は(今後も?!)当日のスタッフとして
参加をさせていただくことにしました。
ということで、
今年の岡山会場(初めて!)のテーマは
「ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~」
私もライフオーガナイザーになって
様々なものやことを手放してきました。
その中でも
「これ手放してよかったなー」と思うのは
『思い込み』です。
・こうあるべきだ
・こうしないといけない
・きっとこう思ってるはずだ
などなど。
意外と自分だけが思い込んでることって
多いです。
例えば主人とケンカになったとき。
今までのことを思えばきっと主人は今
「こう感じていて、
ここに怒っているんだろうな。」
と私が思っていても、
よくよく話をしてみると、
全然ちがうことを思っていた、
なんてこともありました。
きちんと話をしたから
私が感じていたことは間違っていたと
わかりましたし、
あのまま私が一方的に思い込んでいたら
あらぬ方向に話が進んでいたと思います。
ほんと思い込みって怖い(笑)
これは片づけにも言えることですねー。
「ここはこうじゃないとダメだよね。」
なんていう思い込みをはずせば
もっと暮らしやすくなるかもしれません。
そんなわけで、
チャリティイベントでは
ライフオーガナイザーのリアルな
「ものとこころの片づけ」の話が
聞けそうですよ。
手放したいのに手放せない、
自分は手放したくないのに
周りから手放せと言われる、、、
そんな気持ちを抱えている方には
きっとヒントになる話が
お聞きいただけると思います。
ぜひお越しください!
————————————————–
今年も開催します!
【Get Organized week チャリティイベント】
▼中四国チャプター岡山会場
日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00
場所:オルガホール(四階会議室マウント)
テーマ:ものとこころの片づけ~十人十色の手放す・手放さない~
▼中四国チャプター松山会場
日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30
場所:松前総合文化センター ふるさと学習室
テーマ:「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片づけ体験~
詳細&お申し込みは4月上旬に発表予定です。
※現時点で協会へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
中四国チャプター
チャリティイベントの最新情報はこのFacebookページを「いいね!」してチェック!
https://www.facebook.com/jalo459chap/
▼ぽちっとお願いします!
コメントを残す