私は小学生のころから
自分の部屋を片付けることは
好きでした。
母が部屋の模様替えが好きで
インテリア雑誌が家にあったことも
影響していると思います。
結婚するまでは
ずっと実家暮らしだったわたし。
結婚してやっと自分が思うような
インテリアにできる!と
それはそれははりきりました。
収納グッズもいろいろ買って
あーでもないこーでもないと
試していました。

でも、あの頃の私は
「収納グッズがあれば片づく」
と思っていたのです。
・専用の物を買ったほうがいい
・大は小を兼ねる
・とりあえず100均行こう
・仕切ればうまくいく
100%間違いではないけれど
収納グッズから片づけを
考えるところは間違っていました。
お客様のお宅の片づけ作業でも
家がだんだんと片づいてくると起こるのが、
収納グッズが余る現象です。
片づけをしようと思ったときに、
まずすることは
収納グッズを買いに走ることではなく
頭の中を整理することです!
これをせずに収納グッズを買っても
一時的には片づくかもしれませんが、
リバウンドする可能性が高いです。
収納グッズを買えば片づく
収納スペースを増やせば片づく
それは間違いです。
今まで
・収納グッズを買っても片づかなかった
・家が広くなったら片づくと思ったのに
逆に片づけしにくくなった
・今年は本気で家を片付けたい
と思っている方、
ぜひ↓↓↓の講座
ライフオーガナイザー2級認定講座
を受講してみてください。
頭の中から整理する方法を
しっかりお伝えします!
高松は残席1名様なので、
お申し込みはどうぞお早目に!
—————————————-
年明けは10日より通常営業となります。
9日(月)に開催の
ライフオーガナイザー2級認定講座の
お申込みのご対応は休み中でもしておりますので、
ご遠慮なくお申込みくださいませ。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
[ライフオーガナイザー2級認定講座]
■高松開催
2017年1月9日(月・祝日)
10:00~17:00
サンポートホール高松 6階65会議室
http://www.sunport-hall.jp/access/
残席1名
お申込みの締め切りは1月8日(日)お昼12時
■徳島開催
2017年2月22日(水)
9:45~16:45(9:35開場)
徳島県教育会館 本館4階 小会議室1
http://kyouikukai.org/k_map.html
定員:10名
詳細・お申込みページはこちら
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
コメントを残す