11月に入り、朝晩は寒く感じるように
なってきました。
過ごしやすい秋はあっという間に
終わってしまいそうです。
さて、冬が近づいてくると
しなければならないのが冬支度。
いつも車で保育所に通っている息子も
防寒の用意が必要です。
でも今、息子は年少クラスで、
やんちゃ盛り。
高いジャンパーを買っても
すぐに汚してしまうのは目に
目に見えています。
そんな状況なのに高いジャンパーは
ちょっともったいない、、、
そこで我が家では子供服には
ファストファッションのブランドを
よく利用しています。
ただファストファッションブランドの
デメリットとしてよくあるのが
「友達とかぶる」こと。
経験ありませんか?
同じクラスの子と自分の子が
同じ服を着ていたということ。
私は何度か経験あります。
いいんだけど、ちょっと気まずい、
みたいな。
それに同じだと、うっかり
間違って友達のを着てしまうことも
あるかもしれません。
保育所の先生にもわかりにくい。
もちろんジャンパーに名前は
書いてあるけれど、それはタグの
部分だから、いちいちめくらないと
わからないのが面倒。
それを解消するために私がしたのは
「ワッペンをつける」こと。
それだけです。

このワッペンだけで子どもは自分の
ジャンパーを認識することができます。
間違って友達がうちの子のジャンパーを
来ていてもすぐにわかる。
それにちょっとジャンパーが
かっこよくなる(笑)
(完全に自己満足ですが。)
ちょとした手間をかけることで
子ども自身でできることが増えます。
もし同じグッズを持っている友達が
同じクラスにいるなら、子どもが
認識しやすい目印をつけてあげると
いいですね。

ちなみにこのジャンパーのワッペンは
100均で息子が選んだもの。
子ども自身に選んでもらうと
より覚えてもらいやすくなりますよー。
「あぁ、かぶっちゃった!」という時は
お試しくださいませー。
コメントを残す