こんばんは。
香川県高松市の
マスターライフオーガナイザー&
クローゼットオーガナイザーの
植松あかねです。
今日は徳島南部で大きな地震がありましたね。
私が住んでいる地域は震度2だったようです。
地震があった時、私は下の子の保育所の行事の最中でした。
当時その場に60名ほどの保護者や先生方がいました。
行事も終わろうかというその時、一斉に携帯が鳴り始めました。
緊急地震速報です。

でも最初は何の音が鳴っているのか、即座に判断することができませんでした。
それは他の方も同じだったようで、「えっ?何の音?」という雰囲気。
その瞬間少しグラッと揺れたのです。
これはほんの一瞬の出来事です。
私はすぐに身を守る行動をとることはできませんでした。
今回は何もなかったから良かった。
でもこれがもっと大きい地震だったら?と思うと、自分の準備の足りなさにゾッとしました。
地震はなにげない日常の中に突然起こるものです。
やはり日頃からの「心構えと備え」が大切だと改めて感じました。
香川は比較的災害の少ない地域と言われています。
だからと言って何も準備しなくていいというわけではありません。
もう一度我が家の非常用持出袋などを見直したいと思います。
ランキングに登録しています。
ポチッと応援よろしくお願いします!
コメントを残す